Translate

2014年12月20日土曜日

東京駅記念Suicaが発売中止に

 こんにちは、稲田商会です。

 お昼のNHKで流れてました。

記念Suicaで東京駅が大混乱 発売が中止に(NHK)
12月20日 12時20分
20日午前、JR東京駅で、東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」が発売された際、少なくとも9000人が殺到して大混乱となり、発売が中止されました。
東京駅では、発売中止に納得がいかない人たちが今も大勢残ってJRの職員に詰め寄るなど、混乱が続いています。
20日午前、JR東京駅で、JR東日本が東京駅の開業100周年を記念するICカード乗車券「Suica」が発売した際、少なくとも9000人が殺到して大混乱となりました。
このため、JRが安全が確保できないなどとして、Suicaの発売を午前9時40分に中止しましたが、これに納得がいかない人たちが今も大勢残っていてJRの職員に詰め寄るなど、混乱が続いています。
JRによりますと、記念のSuicaは20日午前8時から東京駅構内の特設ブースで1万5000枚の発売を予定していましたが、予想を超える人が集まったため、発売開始を午前7時すぎに早めて対応していたということです。
現場に居合わせたNHKの職員によりますと、午前4時40分にはすでに数千人が列を作り発売開始を待っていたということです。 
JR東日本側は、整理券を配ったりロープや仕切りなどで客を整理する対応は取らず、集まった人たちは身動きが取れず、すし詰め状態だったということです。
(後略)



 このニュースの主題、Suicaの話はあまり興味がありません。
 それよりも、「JRのような大手企業のイベントで混乱が発生し、イベント中止との判断になった 」との部分が興味あります。

 今回のこのイベントは、東京駅開業100周年で記念Suica発売とのことで中高年層への訴求力の高いイベントであったと思います。
 実際、NHKでインタビューを受けていたのは中高年と鉄道オタクと思われる2名の男性でした。
 そして、整理券配布などの適切な「イベントの仕切り」が行われておらず混乱が発生してイベントの中止になったと経過があります。
 特に並んでいた人の整理を行わなかったために危険な状態になりかけたようです。
 このことで、中高年層を客層とする企業に「イベントには適切な仕切りが必要なのだ」との認識が植え付けられることになると思います。

 今の若者は、普段から並び慣れていて、イベントなどでの仕切りがあることが前提の行動を取るため、比較的混乱が起こりにくいと思われますが、中高年の方は雑然とした中で押し合って欲しいものを確保してきた経験が主体であると思われるため、「適切な仕切り」がないと暴走してしまう可能性が高いのではないかと思われます。

 以上より、私は中高年(=今現在一番お金を持っている層)を客層とする企業はイベントの際にイベント運営をイベント企画会社に(より高価格で)委託するようになると考えます。
 なにしろ、委託しないで自分のところで取り仕切った場合には問題発生の責任を負わなければなりませんから、保険として考えればお金を多く出してでもイベントの取り仕切りをお願いすることになり、超売り手市場になるものと思われます。

 さて、これから考えると、イベント企画会社の利益率が向上することに繋がると考えられ、イベント企画会社の株が買われていくのではないかと想像します。

 さて、それではどこの会社の株が騰るのか。
 すみません、ぱっと浮かぶのは広告代理店の電通、博報堂くらいなんですが、ホントはもっと違う所なんでしょうね。
 もうちっと、調べて思い浮かぶ銘柄が出てきたら、改めて記事にしたいと思います。

 それでは、今回はこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿