Translate

2015年4月22日水曜日

デジタルまいごひも

 こんにちは、稲田商会です。

 これ、よさそうに思います。

キングジム、子どもの迷子防止アラーム「デジタルまいごひも」発売(cnet japan)
2015/04/21 18:31
 キングジムは4月21日、子どもが離れるとスマートフォンのアラームが鳴って知らせる「デジタルまいごひも MA150」を発表した。5月15日に税別価格3800円で発売する。
 「デジタルまいごひも」は、一人歩きをはじめた子どもの迷子防止をサポートするデジタルツール。本体の電源を入れ、専用スマートフォンアプリを起動した後、Bluetoothと連携して利用する。デジタルまいごひも本体とスマートフォンが離れたときに、スマートフォンのアラームが鳴って知らせてくれる仕組みとなっている。
 アラームが鳴るまでの距離は約8~30mの4段階で設定することが可能。外出中の手荷物に付けておくことで置き忘れ防止にも役立つ。本体サイズは高さ37mm×幅30mm×奥行き8mmで、重量は約7g。CR2016型のボタン電池1個で約1000時間動作する。 

(後略) 
出典:cnet japan

Google、TCPに代わるプロトコルを提案へ

 こんにちは、稲田商会です。

 これはいいかもしれませんね。

Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに(ITmedia PC USER)
2015年04月20日 08時28分 更新
 米Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバへのデフォルトプロトコルに移行していくと発表した。
 QUICの採用により、TCPよりもページ読み込みが速くなるという。また、輻輳管理と損失回復機能の強化により、特にYouTubeのような動画サービスでは動画再生中の再バッファが従来より30%減るという。
 QUICは、Googleが2013年に発表したUDP(User Datagram Protocol)をベースにしたトランスポート層のプロトコル(QUICはQuick UDP Internet Connectionsのアクロニム)。UDPは、TCPにあるような送達確認機能などを省くことで、そうした処理に必要なオーバーヘッドを削減し、遅延を低減する。例えばVoIPやQuickTimeストリーミングなど、適時性が重要なサービスで採用されている。 
  GoogleはQUICで、TCPとUDPの長所を併せ持つプロトコルを目指している。TCPはセキュアな接続を確立するまでに2~3回のラウンドトリップを必要とするが、QUICは過去に接続したことのあるサーバに接続する際はラウンドトリップなしで接続できるよう設計されている。これにより、Google検索のような最適化されたページでも、ページ読み込み速度が3%改善されるという。
(後略) 
出典:ITmedia PC USER