Translate

2014年11月29日土曜日

日本の株式時価、中国に抜かれる

 こんにちは、稲田商会です。

 へー、そうなんですか。

日本の株式時価、中国に抜かれる 円安進み3位に(朝日新聞)
2014年11月29日14時56分
 経済通信社ブルームバーグは28日、中国の株式市場の時価総額の合計が27日に日本を上回ったと伝えた。東日本大震災で日本の株価が急落した2011年3月以来、3年8カ月ぶりに米国に次ぐ「世界2位の株価総額」の座が交代したことになるという。
(後略)

ローマ法王がイスラム教重鎮に共闘呼びかけ

 こんにちは、稲田商会です。

 もっと普段から協力してくれる方がよりよい世界になると私は思うのです。

対イスラム国「共闘」、ローマ法王が呼びかけ(読売新聞)
2014年11月29日 14時39分
 【イスタンブール=青木佐知子】トルコ訪問中のローマ法王フランシスコは28日、首都アンカラで、イスラム教の重鎮のギョルメ宗教庁長官と会談した。
 法王は会談後、「宗教指導者として、我々は人権侵害を非難する義務がある」と述べ、宗教の違いを超えて、イスラム過激派組織「イスラム国」に対する「共闘」を呼びかけた。
(後略)

第一生命、日本生命に保険料収入で勝つ

 こんにちは、稲田商会です。

 トップ争いってのは、端から見ていると面白いですね。

第一生命が保険料収入で日本生命を抜きトップに(テレビ朝日)
(11/28 19:08)
 大手生保の中間決算が出そろい、第一生命保険が日本生命保険の保険料収入を抜き、初めてトップに立ちました。ただ、利益は日本生命が上回っています。 
(後略)

地価の上昇基調が鮮明に

 こんにちは、稲田商会です。

 バブルが来るのでしょうか。

地価の下落地点、初のゼロ 国交省10月調査 (日経新聞)
2014/11/28 19:56
 地価の上昇基調が続いている。国土交通省が28日発表した10月時点の地価動向報告によると、3カ月前から地価が下落した地区は2007年10月の調査開始から初めてゼロだった。逆に上昇は全体の83%にあたる124地区と過去最多となった。国内景気は回復の足取りが鈍いものの、地価上昇への期待や低金利を追い風に企業と投資家による不動産取引は活発だ。
 調査は全国の主な商業地と住宅地の計150地区を対象に3カ月おきに実施している。地価を「上昇」「横ばい」「下落」で判定し、変動率は3%刻みで示す。
 地域別では東京圏(65地区)で約9割の58地区が上昇。上昇は前回7月の調査から5地区増えた。商業地(106地区)は上昇が89地区となり、前回から2地区増えた。 
(中略) 
 大阪圏(39地区)は約77%にあたる30地区で上昇し、名古屋圏でも昨年7月時点の調査から6回連続で全14地区が上昇した。地方圏(32地区)でも22地区が上昇した一方、下落地点がゼロとなるなど地価回復の動きは地方にも広がりつつある。

ツイッターで携帯内のアプリ情報が収集されているようです

 こんにちは、稲田商会です。

 ちょっと問題がありそうな気がします。

Twitter、スマホにインストールされたアプリ一覧の追跡を開始(ITPro)
2014/11/27
 米Twitterは今後、ユーザーがスマートフォンでどのようなアプリケーションを使っているか追跡する。同追跡機能はオプトアウト方式のため、ユーザーが無効にしない限り自動で追跡が行われると、米IT系メディアサイト「Re/code」などは指摘している。
 Twitterが現地時間2014年11月26日までに設置したサポートページによると、Twitterはユーザーの端末にインストールされたアプリケーションのリストを収集する。収集はときおり行われ、そのつどリストを更新する。リストをもとに、ユーザーの興味に合わせてカスタマイズしたコンテンツを配信することが目的だとしている。
 具体的には、同じ興味を持つ「おすすめユーザー」の提示を強化するほか、特に関心を抱きそうなツイート、アカウント、その他コンテンツをタイムラインに追加する。また、いっそう興味に合ったプロモーションコンテンツを表示する。
(後略)

携帯のユニバーサルサービス料が引き下げへ

 こんにちは、稲田商会です。

 そういえば、そんなシステムありましたね。

携帯電話料金が2015年より月額1円値下がり (ASCII.jp)
2014年11月28日 19時16分更新
 NTTドコモやKDDI、ソフトバンクなど携帯電話事業者は11月28日、2015年1月よりユニバーサルサービス料をこれまでの月額3円から月額2円に減額すると発表した。
 このユニバーサルサービス料は、“あまねく全国において低廉な価格でユニバーサルなサービスを提供”することを目的に総務省が徴収、交付しているもの。具体的には携帯電話事業者が負担し、NTT東日本とNTT西日本が損失を出したときの交付金を確保するための積立金としての役割となっている。 
(後略)

NTTソフト、USBメモリの代替品を発表

 こんにちは、稲田商会です。

 なるほど、セキュリティ対策ですね。

NTTソフト、USBメモリ代わりにデータ受け渡しする製品(Security NEXT)
(Security NEXT - 2014/11/28 )
NTTソフトウェアは、ネットワークでつながっていない端末間でデータの受け渡しを実現する「Crossway/データブリッジ」を発表した。12月15日より予約受付を開始する。
同ソリューションは、ネットワークで接続されておらず、従来USBメモリなどで行っていたデータ授受を実現するハードウェア。送信用と受信用のUSBポートを備えた手のひらサイズの機器を使用し、入力されるデータを特殊技術でフィルタリングすることで、安全な受け渡しが可能だという。
ユーザーや端末、ファイルの種類ごとに利用を制限できるほか、データ受け渡し時のログを自動的に記録。USBケーブルの抜き差しや電源を切ったのと同時に、受け渡したデータは自動で削除される。価格はオープン。