Translate

2014年6月14日土曜日

ウクライナで軍用機撃墜

 こんにちは、稲田商会です。

 これが引き金になるのでしょうか。

ウクライナ東部で軍用機を撃墜、49人搭乗 最悪の被害か(CNN)
2014.06.14 Sat posted at 14:06 JST
(CNN) ウクライナ軍筋は13日、親ロシア派武装勢力との交戦が続く東部ルガンスク市で少なくとも49人が乗った同国軍の軍用機が撃墜されたと明らかにした。東部の制圧作戦でウクライナ軍が受けた被害としては最悪規模になる可能性がある。
死者数や生存者の有無などはわかっていない。撃墜に関与した勢力の身元なども伝えられていない。 
 ウクライナ軍のテロ対策作戦本部の当局筋によると、同機は「イリューシン76型機」で、ルガンスク市の空港へ着陸進入中だったという。
(後略)

ハートフルなゲーム

 こんにちは、稲田商会です。

 「日本人はイッちゃってるよ。あいつら未来に生きてんな」 ってきこえてきそうです。

鳩と恋愛する日本のゲーム「はーとふる彼氏」、英語リメイク版が発売へ(WIRED.jp)
2014.6.11 WED
鳥類の名門校を舞台にした日本の乙女ゲーム「はーとふる彼氏」は、2011年に公開されて以来、カルト的な人気を集めてきた。6月には英語リメイク版が発売される。 
(後略)

Facebookで性格診断

 こんにちは、稲田商会です。

 やっぱ地が出ちゃうんですね。

Facebook投稿から性格を推定し、視覚化するツール(WIRED.jp)
2014.6.13 FRI
「Facebook」の近況アップデートで使われている言葉だけから、その人の性格などが推定できる。性格を5方向で視覚化し、近い性格の有名人物も紹介してくれるプラグインを紹介。 
(後略)

ワールドカップのちょっとした知識

 こんにちは、稲田商会です。

ブラジルW杯の最新テクノロジー10選(WIRED.jp)
ブラジルで開催される2014年のワールドカップは、史上最もデジタル化された大会だと言われている。興味深い技術を画像とともに紹介。 
(後略)

言葉と倫理の関係

 こんにちは、稲田商会です。

 深い関係があるようです。

外国語で考えると倫理的基準が変わる:研究結果(WIRED.jp)
2014.6.12 THU
1人を橋から突き落とせば5人の命が救われるとき、あなたはどう判断するだろうか。有名なこの「トロッコ問題」を外国語で考えると、母国語の場合と結論が異なることが明らかになった。 
(後略)

フェイスブックが貴方を見つめています

 こんにちは、稲田商会です。

 それはもう、虎視眈々と。

フェイスブックがより密接なユーザー活動のトラッキングを開始(アスキークラウド)
2014年06月14日 07時00分更新
フェイスブックはブラウザのDo Not Track(トラッキング拒否) 設定を無視してユーザーのウェブ活動を追跡しようとしている。少なくとも、ユーザーにはそう宣告している。 
次にあなたがフェイスブックにログインするとき、同社が広告機能を「改善」してユーザーのコントロール権限を増やすつもりだという通知を目にするかもしれない。フェイスブックのメッセージを分かりやすく言い換えると、同社はこれから、第三者サイトとアプリケーション上におけるユーザーのブラウジングと行動をトラッキングし、取得した情報をよりパーソナライズされた広告の配信に活用する、ということだ。 
(後略)

LINEでも不正ログイン

 こんにちは、稲田商会です。

 「niconicoで不正ログイン発生」の記事に引き続き、不正ログインとのことです。

LINEでも不正ログイン被害 - 原因はPWの使い回し(SecurityNEXT)
(Security NEXT - 2014/06/13 )
LINEは、一部利用者において「パスワードの使い回し」が原因と見られる不正ログインの被害が発生しているとして、注意を呼びかけた。
同社によれば、第三者が利用者になりすます「不正ログイン」が確認されており、具体的な件数や被害状況などについては言及していないものの、問い合わせが増加しているという。 
(後略)

SSDのエラーを80%低減させる技術

 こんにちは、稲田商会です。

 どのようにしてエラーを低減するんでしょうか。

中大、データの1000年記憶を目指してSSDのエラーを80%低減する技術を開発(マイナビニュース)
 [2014/06/13]
中央大学(中大)は6月13日、データの長期保存を目指して、フラッシュメモリを記憶媒体とするSSDのエラーを80%低減する技術を開発したと発表した。 
同成果は、同大 理工学部の竹内健教授によるもの。詳細は、6月10~12日(現地時間)にハワイにて開催される「2014 VLSI Technology シンポジウム」で発表される。 
(後略)