Translate

2014年7月12日土曜日

京大など、マグネシウム電池を開発

 こんにちは、稲田商会です。

 マグネシウムならいっぱいありますからね。

低価格で高性能のマグネシウム電池を開発 京大など(朝日新聞)
2014年7月11日18時35分
 低コストで安全性が高いマグネシウムを使い、従来の電池より多くの電気をためることができる新しい電池を京都大などのグループが開発した。材料を工夫すればさらに性能を上げられる可能性があり、電気自動車(EV)などへの応用が期待される。英科学誌サイエンティフィック・リポーツに11日発表した。(後略)



 今はリチウム電池が主流ですが、リチウムは埋蔵量がやや少ないのでどうしても高価になりがちです。
 それを、多量にあるマグネシウムで代用出来るなら安価にすることが可能でしょう。

 元記事から引用します。

引用、ここから。
(前略) 
 京大の内本喜晴教授(電気化学)らは、電池の電極を浸す液体と新素材のプラス極を開発。マイナス極にマグネシウムを組み合わせ、1キログラムあたり約250ワット時の容量を実現した。高性能のリチウムイオン電池の同約200ワット時を上回り、材料費も約1割に抑えられるという。
 内本さんは「最適な材料を開発して数年以内に300ワット時を目指したい」と話す。ただ、一度に流せる電流が少ないため、瞬時にパワーを発揮する能力はリチウムイオン電池より低く、EVに用いるにはさらに改良が必要だという。 
(後略)
引用、ここまで。

 材料費が1割で、性能も上回るなら、凄いですね。
 一度に流せる電流が少ないとのことなので、今後の技術改良が必要かもしれませんが、携帯機器などの数量が多いものを対象に早く製品化してほしいものです。

 ああ、電池の残量を気にしないでも良いような携帯機器が早く出来ないかなあ。

 それでは、今回はこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿