Translate

2014年9月15日月曜日

EVの高速料金一部補助か?

 こんにちは、稲田商会です。

 どうやって識別するんでしょう。

EVの高速料金、一部補助を検討 政府、長距離の利用促進(産経Biz)
2014.9.15 08:08
 政府が、電気自動車(EV)で高速道路を使い長距離移動した場合、利用料金の一部補助を検討していることが14日、分かった。EVの普及促進が目的。EVは航続距離がガソリン車に比べ短いため、長距離運転での利用は敬遠される傾向にある。ただ高速道路に設置されるEV向け急速充電器が急増、EVの長距離走行に対応できるようになってきた。EVの長距離運転の実態調査につなげる狙いもある。 
(後略)

救助隊員が滑落死

 こんにちは、稲田商会です。

 ご冥福をお祈りいたします。

救助隊員が滑落し死亡 ヘリからロープで降下直後 愛媛(朝日新聞)
2014年9月15日19時26分
 愛媛県西条市西之川刀掛(かたながけ)の大森山(標高1399メートル)で15日午前7時20分ごろ、遭難者を救助しようとした県警西条署山岳警備救助隊の三好浩司巡査長(33)が山中の斜面から滑り落ちた。頭などを強く打って松山市の病院に搬送され、約2時間半後に死亡した。
 署によると、遭難者からの通報を受け、県警ヘリで出発した三好巡査長は同午前7時15分ごろ、標高1100メートルの沢付近にいた遭難者3人を発見。ロープで降りた直後、約20メートル下に転落したという。署は転落原因を調べている。吉野英徳署長は「将来のある若い署員を亡くし、断腸の思い。再発防止に努めたい」とコメントしている。 
(後略)

2014年9月14日日曜日

長期火災保険は早めに契約した方がいいですよ

 こんにちは、稲田商会です。

 こんなところに影響が出るんですね。

火災保険の長期契約停止へ 来秋にも、新規の10年超(47news)
2014/09/14 18:35
 損害保険大手各社が、住宅や店舗などを対象とした契約期間10年超の長期の火災保険に関して、新規引き受けを来年秋にも停止する方針を固めたことが14日分かった。集中豪雨などの自然災害が頻発し、保険商品の長期間にわたる収支予測が難しくなったため。既に契約している長期契約は制度変更後も維持される。 
(後略)

黒い包丁、いかがですか?

 こんにちは、稲田商会です。

 ほとんど研がなくてもいいそうですよ。

研ぐのは25年に1度でよし、炭化チタンの黒い包丁(gizmodo.jp)
小さい頃は、包丁研ぎ屋さんを見かけることもありましたけど。
包丁を自分で研いだことありますか? たまには研いだ方が切れ味もいいのはもちろんなのですが、家に研ぎ石がない。そもそも研ぐのちょっと怖い。研ぎ屋さんだって、いつの間にかとんと見かけなくなってしまいました。
小さな研ぎ石がわりのやつで、なんとなくお茶を濁していましたが、そもそも研がなくていい包丁があればベスト。だからこれです。TB Groupdがデザインした表面が炭化チタンの包丁。これだと研ぐのは25年に1度でいいのだといいます。 
(後略)

活発な太陽活動で、GPSに影響の恐れ

 こんにちは、稲田商会です。

 ご用心ください。

宇宙天気の変動に注意、大型の「太陽フレア」が発生、GPSや短波通信に影響(INTERNETwatch)
(2014/9/12 22:35)
 大規模な「太陽フレア」現象の発生を確認したとして、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が12日夜、宇宙天気の変動に注意するよう呼び掛けた。
 日本時間の11日1時44分、太陽面の中央に位置する黒点群において、最大X線強度が通常の100倍以上に及ぶ大型の太陽フレアが発生。これに伴って地球方向に噴出されたコロナガスが12日遅く~13日にかけて地球に到来することが予測されるとしており、その影響により、地球周辺の宇宙環境や電離圏、地磁気が数日間にわたって大きく乱れる可能性があるという。通信衛星・放送衛星などの人工衛星の障害、GPSを用いた高精度測位の誤差の増大、短波通信障害、急激な地磁気変動に伴う送電線への影響などが生じる恐れがあるとしている。 
(後略)

2014年9月13日土曜日

水中にいる巨大な肉食恐竜

 こんにちは、稲田商会です。

 とてもとても大きな「ワニ」ですか。

巨大な肉食恐竜 水中でも生息との研究成果(NHK)
9月13日 8時43分
北アフリカのモロッコなどで見つかった巨大な肉食恐竜の化石について、アメリカなどの研究グループは、骨格の分析から泳ぐことができたと指摘し、恐竜のなかに水中でも生息できる種類が存在したことを示す初めての研究成果として注目を集めています。
(中略)
さらに研究チームでは、骨格の構造を分析した結果、ワニのように細長い頭蓋骨の上部には小さな鼻孔があり、水面に頭の一部を出せば呼吸ができたほか、足がアヒルのように水をかき分けられるような形状になっているとして、泳ぐことができたなど水中での生活に適応していたと結論づけています。 
(後略)

シャープ、MEMS-IGZOの試作機公開

 こんにちは、稲田商会です。

 MEMS-IGZOって、初めて聞きましたがよさそうですね。

シャープが省電力の次世代液晶パネル スマホ向けに売り込み 17年から量産(産経BIZ)
2014.9.13 06:39
 シャープは12日、資本提携先の米半導体大手クアルコムの子会社ピクストロニクスと共同開発している最新の液晶ディスプレー「MEMS-IGZO(メムス-イグゾー)」の試作機を公開した。これまでより大幅に消費電力を抑え、高温や低温でも画像を表示できる。2015年からサンプル出荷し、17年に量産を開始する。
 両社が開発した液晶ディスプレーは、1秒間に1000回超の開閉ができるMEMSシャッターを採用。カラーフィルターや偏光板を使用しないため、これまでより光学効率が2~3倍高い。このためバックライトの消費電力を大幅に低減できる。 
(後略)