Translate

2014年4月20日日曜日

与那国にレーダー基地建設

 こんにちは、稲田商会です。

 「いよいよ来た」感じです。

与那国島に自衛隊レーダー基地、中国にらみ空と海の監視強化(reuter)
[与那国町(沖縄県) 19日 ロイター] -防衛省は19日、日本最西端の沖縄県与那国島で基地建設に着手した。1972年の返還以降、沖縄県に自衛隊の基地が新設させるのは初めて。東シナ海の空と海で中国との緊張が高まる中、これまでよりもさらに西域に監視部隊を置き、南西諸島の防衛を強化する。 
(後略)

2014年4月19日土曜日

「クラウドデータベース宇宙論」 -(こいつ適当な事、言いやがって)と思わないで下さい-

 こんにちは、稲田商会です。

 私の主観的に思うことを書いています。
 一切の根拠は無いので、「思い込み」と言われればその通りです。
 お嫌いな方は読まないことをお薦めします。


ODBC接続に失敗したので、試しました -32bit版ODBCドライバが表示されないので-

 こんにちは、稲田商会です。

 以前の投稿(こんにちは、稲田商会です。: ODBC接続に失敗したので、調べました)の続きです。

 前回投稿では、Win7の64ビット版でOfficeからODBCに接続する際、Office2007は32ビットアプリなので、32ビットのドライバを入れ、操作もodbcad32.exeと32ビット版のコマンドを使う必要があるとの内容でした。

 で、その手順をしようとした際、ODBCの画面に32ビット版のMySQLODBCドライバをインストールしても反映されない問題が出てきました。
 以下、経緯を含めて記します。


ほとんど24時間働くのは無理があるでしょう

 こんばんは、稲田商会です。

 亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

アニメ制作会社元社員が過労自殺 / 「月600時間」、労災認定(佐賀新聞)
 東京都のアニメ制作会社「A―1 Pictures」に勤め、辞めた後の2010年10月に自殺した男性=当時(28)=について、新宿労働基準監督署が過労によるうつ病が原因として労災認定したことが18日、分かった。遺族側代理人の和泉貴士弁護士が明らかにした。認定は11日付。
(後略)

オレンジ色の憎いやつ(古いな、うん)

 こんばんは、稲田商会です。

 タイトルは、衝動的にしてしまいました。
 今は反省しています。

激便利なクラウドフォトサービス「Eyefi Cloud」にmobiのPC対応。Eye-fi、攻めてます(ギズモード・ジャパン)
Wi-Fi機能内蔵SDカードの分野で、一日の長があるオレンジ色のにくい奴ことEye-Fiがアクセルを踏み込んできましたよ。
昨年発売されたEye-Fi Mobi。アプリ連携で写真の転送ができ、その簡単な使用感から愛用している方も多いはず。そんなMobiユーザー向けに提供されるのが「Eyefi Cloud」。これはSDカードに保存した画像をクラウドに保存しながら、iOS・Android・PC・スマートTVで共有できるサービスです。(後略)

オリンピックの下準備として

 こんにちは、稲田商会です。

 そろそろ、始まります。

五輪に向け国交省が準備本部(NHK)
2020年に東京で開かれるオリンピックとパラリンピックに向けて、国土交通省は準備本部を設置し、太田国土交通大臣は、街づくりや外国人の受け入れといった準備に万全の体制で取り組むよう指示しました。 
(後略)

慣用句、誤って使っていませんか?

 こんばんは、稲田商会です。

 こんなのが国の機関にのるなんて。

慣用句:誤用していませんか? 文化庁が動画サイト開設(毎日新聞)
 文化庁は18日、本来の意味が誤解されている割合が高い慣用句や言葉について、誤用の場面や問題点を動画で紹介するサイト「ことば食堂へようこそ!」を同庁のホームページに開設した。同庁は「本来の意味を理解し、言葉への関心を喚起したい」と視聴を呼びかけている。 
(後略)