Translate

2014年6月19日木曜日

電柱は、もう増えないかもしれません

 こんにちは、稲田商会です。

 都会はそうなんでしょうけれど、田舎はどうでしょう。

電柱新設を禁止、地中化促す新法 政府・自民検討 東京五輪にらみ景観や防災改善(日本経済新聞)
2014/6/19 2:00日本経済新聞 電子版 (元記事の全文閲覧には会員登録が必要です)
 政府・自民党は電線の地中化を促す新法を制定する検討に入った。道路や住宅地を新たに整備する際、電力会社などに電柱の設置を認めず、電線を地中に埋めるよう求める。既存の電柱も低コストの工法を普及させて地下に直接埋めるよう促す。2015年にも法案を提出し、20年の東京五輪を見据えて都市の景観や防災機能を改善する。
(後略)

ウクライナ、停戦を発表

 こんにちは、稲田商会です。

 上手く行って欲しいですね。

ウクライナ大統領、戦闘一時停止を発表(TBS)
(19日03:50)
 戦闘の一時停止を発表です。ウクライナのポロシェンコ大統領は18日、政府軍が東部で実施している軍事作戦を一時停止し、親ロシア派の武装勢力に武装解除を呼びかける和平案を発表しました。 
(後略)

LINEの情報が覗かれている

 こんにちは、稲田商会です。

 情報の確かさはやや不安があるので、ご注意下さい。

韓国国情院がLINE傍受(FACTA)
2014年7月号 (元記事の全文を閲覧するにはログインが必要です)
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。 
(後略)

2014年6月18日水曜日

飛ばないテントウムシ

 こんにちは、稲田商会です。

 それは、お金になるそうです。

飛ばないテントウムシ、見参! 逃げずサボらず害虫退治(朝日新聞)
2014年6月18日21時23分 (元記事の全文を読むにはログインが必要です)
 品種改良で生まれた飛ばないテントウムシが、害虫アブラムシの天敵として、ビニールハウスで使われることになった。飛距離の少ないものを約30世代にわたって選び続けた。羽根はあるのに飛ぼうとしても飛べず、逃げたり仕事をさぼったりしないのが利点だ。(後略)

久しぶりに、甘いもの買ってみました

 こんにちは、稲田商会です。

 昨日は久しぶりに甘いものを買ってみました。

 ケーキはちょっと、と思ったのでアイスクリームを買ってみました。

 人に渡す時には、相変わらずドキドキとしてしまいました。
 やっぱり、慣れませんね。

 一応喜んで貰えたようだったので、まあ良かったと思います。

 それでは、今回はこのへんで。

ウクライナ、ガスパイプラインが爆発

 こんにちは、稲田商会です。

 まさに燃え上がりそうです。

ウクライナ、ガスパイプラインが爆発 テロの可能性も (日本経済新聞)
2014/6/18 1:46
 【モスクワ=田中孝幸】ウクライナ中部ポルタワ州で17日、ロシアから欧州に天然ガスを送るパイプラインが爆発し炎上した。ウクライナのメディアによると負傷者は出ていない。同国内務省はテロの可能性が高いとの声明を示した。
 ロシアは16日、ガス料金の未払いを理由にウクライナ向けのガス供給を停止したが、同国経由の欧州への輸出は続けている。政府関係者によると、他のパイプラインの輸送量を増やすことで、欧州へのガス輸送への影響は避けられるという。 
(後略)

日本、トネルコ(武器商人)への第一歩か

 こんにちは、稲田商会です。
 愛される武器商人なら、いいかもしれません。

パリの兵器・防衛装備品展示会に初の日本ブース(読売新聞)
2014年06月17日 21時38分
【パリ=三井美奈】パリ郊外で16日開幕した世界最大規模の陸上兵器・防衛装備品の展示会「ユーロサトリ」に、初めて日本ブースが設けられた。
 日本政府が4月に閣議決定した「防衛装備移転3原則」で、条件を満たせば武器輸出が認められたのを受けた動きだ。日本の防衛産業は予算減などで地盤沈下が続いており、海外展開で活路を開く狙いがある。