こんにちは、稲田商会です。
ふと思いついた話の備忘録です。
人の頭の中で知識はどのように蓄えているのでしょうか。
Translate
2014年8月31日日曜日
ドライブレコーダの取付、やってました
こんにちは、稲田商会です。
先ほどまで、ドライブレコーダーの取付をしてました。
なかなか、車の内装をゴソゴソするのは面倒くさいですね。
私の住んでいる田舎の方では、ほぼ車が無いと生活が出来ません。
なので、高齢者のドライバーが多くいます。
こちらが悪いか、相手が悪いか、そんな話になっても困りますから、ドライブレコーダーで記録を残そうと考えたのです。
まあ、こちらも高齢者で事故した時に心神喪失状態になっていても困りますからね。
試しに運転してみると、結構良く写っています。
カメラの塩梅なのか、少し危うそうな運転に見えるのは気のせいでしょうか。
カメラを通して客観的に見ると、自分の運転を見直せるかもしれないなと思いました。
ああ、そうか。
ドライブレコーダと同様にメガネにカメラを仕掛けておいて日常を記録しておくのも良いかもしれませんね。
そしたら、物忘れとか痴漢の冤罪とか無くなりそうですよね。
そうなると、機械の身体が欲しくなるなあ。
うーん、私は義体化したほうがいいかもしれない。
それでは、今回はこのへんで。
先ほどまで、ドライブレコーダーの取付をしてました。
なかなか、車の内装をゴソゴソするのは面倒くさいですね。
私の住んでいる田舎の方では、ほぼ車が無いと生活が出来ません。
なので、高齢者のドライバーが多くいます。
こちらが悪いか、相手が悪いか、そんな話になっても困りますから、ドライブレコーダーで記録を残そうと考えたのです。
まあ、こちらも高齢者で事故した時に心神喪失状態になっていても困りますからね。
試しに運転してみると、結構良く写っています。
カメラの塩梅なのか、少し危うそうな運転に見えるのは気のせいでしょうか。
カメラを通して客観的に見ると、自分の運転を見直せるかもしれないなと思いました。
ああ、そうか。
ドライブレコーダと同様にメガネにカメラを仕掛けておいて日常を記録しておくのも良いかもしれませんね。
そしたら、物忘れとか痴漢の冤罪とか無くなりそうですよね。
そうなると、機械の身体が欲しくなるなあ。
うーん、私は義体化したほうがいいかもしれない。
それでは、今回はこのへんで。
気象情報の特別警報がメールで届くかも
こんにちは、稲田商会です。
いいことかもしれないですね。
気象庁、携帯電話へ特別警報メールを配信するためのシステム整備へ(amebaニュース)
2014年08月29日 13時34分
いいことかもしれないですね。
気象庁、携帯電話へ特別警報メールを配信するためのシステム整備へ(amebaニュース)
2014年08月29日 13時34分
気象庁は8月28日、記録的な大雨などの甚大な被害が予想される際に発表する「特別警報」を「緊急速報メール」として、該当地域の住民の携帯電話へ即時配信する仕組みを作る意向を明らかにした。「特別警報電文」を携帯電話事業者へ送信する「特別警報配信システム」を整備することで、気象庁は「緊急速報メールにより直接国民の携帯電話へ特別警報の即時配信を行う」ことを目指すとしている。国民の携帯電話に特別警報をダイレクトに配信することで、身の回りの安全確保と危険回避に寄与できるとしている。
(後略)
2014年8月29日金曜日
秋の足音を感じながら
こんにちは、稲田商会です。
私は昼間窓を開けっ放しにしておくのが好きなのですが、今日は昼間でも暑いとは全く感じないほど涼しい一日でした。
ふと窓ガラスに当たり外に出られないトンボの羽音に気付いたのですが、盛夏の力強い「バチバチバチバチ」という音はどこへやら、「ペチペチ、ペチペチ」と儚げな音に聞こえます。
かわいそうに思い、外に出してやったのですが、折からの横風に流されるように飛んでいきました。
もう夏は立ち去ろうとしており、そこここに秋の足音を感じられるようになってきています。
日が落ちても窓を開けていたら、「寒い」と感じたので急いで窓を閉めました。
それでも少し遅かったらしく、今少し身体がだるいような感じがして、風邪を拾ったみたいです。
今日は金曜、楽しい週末です。
土日でたっぷり睡眠を取り、風邪を治すことにするとします。
まあ、ウィークデーでもたっぷり寝てるんですけどね。
それでは皆さん、良い週末を。
それでは、今回はこのへんで。
私は昼間窓を開けっ放しにしておくのが好きなのですが、今日は昼間でも暑いとは全く感じないほど涼しい一日でした。
ふと窓ガラスに当たり外に出られないトンボの羽音に気付いたのですが、盛夏の力強い「バチバチバチバチ」という音はどこへやら、「ペチペチ、ペチペチ」と儚げな音に聞こえます。
かわいそうに思い、外に出してやったのですが、折からの横風に流されるように飛んでいきました。
もう夏は立ち去ろうとしており、そこここに秋の足音を感じられるようになってきています。
日が落ちても窓を開けていたら、「寒い」と感じたので急いで窓を閉めました。
それでも少し遅かったらしく、今少し身体がだるいような感じがして、風邪を拾ったみたいです。
今日は金曜、楽しい週末です。
土日でたっぷり睡眠を取り、風邪を治すことにするとします。
まあ、ウィークデーでもたっぷり寝てるんですけどね。
それでは皆さん、良い週末を。
それでは、今回はこのへんで。
「死の谷」で彷徨う冷たきものたち
こんにちは、稲田商会です。
なぜ、彷徨うのか?
「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される(gigazine.jp)
2014年08月29日 15時00分16秒
なぜ、彷徨うのか?
「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される(gigazine.jp)
2014年08月29日 15時00分16秒
アメリカ・カリフォルニア州のデスバレー国立公園では、100kg以上もある巨大な岩が人知れずずるずると移動するという不可思議な現象が起こっています。これまで岩が動く瞬間を目撃した人はいなかったのですが、2年間かけてこの「さまよう岩」を研究したチームによって、岩が動くメカニズムが解明されました。
(後略)
2014年8月27日水曜日
空港の無線LANの使用はご注意ください
こんにちは、稲田商会です。
お漏らしがあるようです。
無線LANのメール丸見え 成田、関空など(zakzak)
2014.08.26
お漏らしがあるようです。
無線LANのメール丸見え 成田、関空など(zakzak)
2014.08.26
出張先でパソコンやスマホを使う人はご注意を-。成田、関西、神戸の3空港が提供する無料の公衆無線LANサービスでインターネットを利用した場合、送信したメールの宛先や中身、閲覧中のウェブサイトのURLを他人がのぞき見できる状態になることが26日、神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)の実地調査で確認された。無線LANを暗号化すればのぞき見を防止できるが、パスワードの入力などが必要となり、3空港は利便性を考慮し暗号化していないという。
(後略)
ヒトは使われている方が満足する?
こんにちは、稲田商会です。
それも「機械に」です。
ロボットにコントロールされる方が人間は働きやすく満足度も高いという結果が判明(gigazine.jp)
2014年08月26日 15時00分26秒
それも「機械に」です。
ロボットにコントロールされる方が人間は働きやすく満足度も高いという結果が判明(gigazine.jp)
2014年08月26日 15時00分26秒
コンピューターの進化に比例してロボットや人工知能の進化が進んでおり、最終的には「人間の仕事を奪い尽くすのでは?」とする心配が現実味を帯びてくるようにも感じられるわけですが、マサチューセッツ工科大学(MIT)で行われた研究では、「ロボットが立てた計画に基づいて人間が作業する」という作業形態が最も効率がよいばかりか、作業を行う人間にとっても満足度が高くなるという興味深い結果が明らかになりました。Want a happy worker? Let robots take control. | MIT News Officehttp://newsoffice.mit.edu/2014/want-happy-worker-let-robots-take-control検証では2名の作業員と1台のロボットが用いられ、検証用に設定された作業パターンを実施して効率と満足度を調査しました。その検証の様子と結果が以下のムービーにまとめられています。
(後略)
登録:
投稿 (Atom)