Translate

2014年4月12日土曜日

Windows8.1 Update配布開始

 こんにちは、稲田商会です。

 今までの経験から言えば「Update」がきちんとされて一人前でしょうか。

マウス派も納得、最新ウィンドウズ 慣れた操作で (日経)
 米マイクロソフトは4月9日、ウィンドウズ8.1の機能を強化する「ウィンドウズ8.1 アップデート」の配布を開始した。パソコンでウィンドウズ8.1を使っているユーザー向けに、キーボードやマウスでの使いやすさを向上したことが主な特徴となる。今回はこの最新アップデートの強化ポイントを紹介していこう。 
(後略)

アマゾンのスマホ

 こんにちは、稲田商会です。

 私にとっては、まさに“ブランド物”です。

アマゾン、6月にもスマホ発表―9月末までの出荷目指す(WSJ)
 インターネット通販大手の米アマゾンは今年後半にスマートフォンを発売する準備を進めている。発売計画の説明を受けた関係者が明らかにした。 
(後略)

OpenSSLに欠陥

 こんにちは、稲田商会です。

 大問題になりそうですね。

暗号化ソフトSSLに欠陥、悪用狙い攻撃相次ぐ(読売新聞)
 インターネットショッピングやネットバンキングなどで広く利用されているデータ暗号化ソフトの「オープンSSL」に欠陥が確認され、これを狙った攻撃が相次いでいることが分かった。
 警察庁が明らかにした。 
(後略)

設定ミスで空港情報の一部が閲覧可能に

 こんにちは、稲田商会です。

 こういうの見ると、自分でもしてしまうかもしれないと思い、ぞっとします。

閲覧可能グーグル地図に空港保安区域詳細(日刊スポーツ)
 グーグルのメール共有サービス「グーグルグループ」で、新千歳空港と中部国際空港のターミナルビルの保安に関わる詳細図が、一般に閲覧できる状態だったことが11日、分かった。
 国交省によると、グーグルは地図サービスにターミナルビル内の地図を追加するため、ビル運営会社から詳細図の提供を受けた。グーグル社内でのやりとりの際にグーグルグループを使い、誤って一般公開の設定にしていた。グーグルは10日に設定を非公開にした。 
(後略)

監視アプリってあるんですね

 こんにちは、稲田商会です。

 へー、遠隔操作で録音もできるんですか。

 監視アプリ 666回録音 逮捕の男 元交際女性の日常確認(産経MSN)
 元交際女性のスマートフォンに、位置情報などを知ることができるアプリを取り込んだとして不正指令電磁的記録供用容疑で、広島県東広島市立中学校教諭の中川省志容疑者(43)が逮捕された事件で、女性のスマホには、遠隔操作によりスマホの周囲の音声を666回録音した形跡があることが10日、広島県警への取材で分かった。 
(後略)

東スポ、GACKTの闇をにおわす

 こんにちは、稲田商会です。

 たまには、こんな柔らかな話題をどうぞ。

特捜部が関心を寄せるGACKTの“闇”(東京スポーツ新聞)

 GACKT(40)の元ファンクラブ運営会社「DEARS(ディアーズ)」の経営者らが9日、法人税約5800万円を脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕された。GACKTは関与を否定しているが、逮捕された同社社長の玉置公祐容疑者(54)には“右腕”として全幅の信頼を寄せていた。玉置容疑者は逮捕前、本紙の電話に「GACKTは関係ない。警察にルートがある。事件にはならない」と豪語。特捜部は逮捕を足がかりに、さらなる“闇”にメスを入れるつもりだ。 
(後略)

 GACKTさんがどんな方か良く判らないので、コメントは差し控えさせていただきます。

  それでは、今回はこのへんで。

首都高速の火事、白熱電球にシンナー

 こんにちは、稲田商会です。

 それは火がつくでしょう。

白熱電球にシンナー付き出火…首都高火災調査(読売新聞)
東京都渋谷区の首都高速3号線の工事現場で火災が発生した問題で、首都高速道路会社は11日、原因の調査結果や再発防止策を発表した。 
(後略)