Translate

2014年12月4日木曜日

来春の花粉予想が発表

 こんにちは、稲田商会です。

 もう、そんな季節ですか。

2015年 春の花粉飛散予測 発表(日本気象協会)
2014年12月3日 22時48分
2014年12月3日 日本気象協会は全国・都道府県別 2015年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測(第2報)を発表しました。今シーズンの花粉対策に向けてお役立て下さい。

飛散開始予測
【九州から関東】
2015年の1月から2月の気温は九州から関東では平年並みか平年より高くなる予想です。この時期に気温が平年より高いと、スギ花粉の飛散開始は早くなる傾向にあります。このため、スギ花粉の飛散開始は例年より早く、2月上旬に花粉シーズンが始まる見込みです。
上図 花粉前線の数字は月日です。
オレンジ色の九州北部や四国、東海の一部は2月5日ごろ。
黄色の地域は2月10日前後の飛散開始予測です。
飛散開始とは1平方センチメートルあたり、1個以上のスギ花粉を2日以上連続して観測した場合の最初の日となります。スギ花粉は飛散開始が認められる前から、わずかな量が飛び始めますので、1月の下旬ごろにはマスクなど花粉対策を始めるとよいでしょう。 
(後略)

沖縄の米軍海兵隊、グアム移転へ

 こんにちは、稲田商会です。

 いよいよ動き出すようです。

海兵隊グアム移転予算執行へ 米議会で合意(沖縄タイムス)
2014年12月4日 06:04
 【平安名純代・米国特約記者】米上下両院の軍事委員会は2日、2015会計年度(14年10月~15年9月)の国防予算の大枠を定める国防権限法案の最終案を発表した。在沖米海兵隊約4千人のグアム移転関連予算について、これまで定めてきた執行凍結を全面的に解除することで合意。米議会はこれまで米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の見直しを唱えてきたが、沖縄県知事による埋め立て承認を受け、移設を前提とした現行計画を容認する見通し。
 複数の米議会筋によると、最終案は、米政府が要求した5100万ドル(約60億円)を全額計上。これまで盛り込んできた執行凍結条項を削除した代わりに、移転費総額の上限を87億2500万ドル(約1兆400億円)に設定する新たな条項を盛り込んだ。法案は来週中に議会を通過し、オバマ大統領の署名を経て年内に成立する見通し。 
(後略)

2014年12月3日水曜日

NATO、「即応部隊」創設で合意

 こんにちは、稲田商会です。

 ヨーロッパは、戦いに備え始めたようです。

NATO、「即応部隊」創設で合意 ウクライナ情勢で危機感(CNN)
2014.09.06 Sat posted at 15:14 JST
英ウェールズ・ニューポート(CNN) 北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は5日、英ニューポートで最終日を迎え、ウクライナ危機やイスラム教過激派が台頭するイラク情勢などを踏まえ、数日間内に該当地域に出動可能な「即応部隊」の創設で合意した。
NATOのラスムセン事務総長が明らかにした。同部隊の規模は、数千人の地上部隊、空海戦力や特殊部隊から成る。司令部や余剰の装備品の保管施設は東欧諸国に置く。
同事務総長は、部隊創設についてNATOが全ての同盟国を常時、防衛するとの決意を示す明確なメッセージであると強調。同時に、潜在的な侵略国をけん制する明快なメッセージにもなると主張した。 
(後略)

「野党幹部のオフレコ」流出とか

 こんにちは、稲田商会です。

 この記事は、真偽の不明な情報に基づいています。

【激突!!師走決戦】野党幹部のオフレコ流出 「自然災害が起きて首相官邸が対応できなかったら議席増」(zakzak)
2014.12.02
 野党幹部が、記者とのオフレコ取材の席で、衆院選の苦戦を認めたうえで、「自然災害が起きて首相官邸が対応できなかったら、(議席増の)自信はある」と語っていたメモが永田町の一部に流れ、波紋を広げている。これが事実ならば、政治家としての資質を問われそうだ。
 この取材メモは、与党幹部や官邸周辺も入手し、情報当局などで分析が行われている。
 メモによると、野党幹部は衆院選の現状について、「かなり厳しい状態になっているのは事実」「まだ状況は変わる」などといい、選挙の潮目が変わる可能性として、以下のように語っている。
 「安倍晋三首相の失言が最大のチャンスだ。党首討論でイライラしてくれたらベスト。そうしたら雰囲気は変わる。うちのトップにもできるだけのネタは仕込むつもりだ」 
(後略)

2014年12月2日火曜日

雨の移動をチェック出来る「豪雨レーダー」

 こんにちは、稲田商会です。

 当たり前のことですが、ドラゴンボール・レーダーとは一切の関係はありません。

雨雲の動きを10分ごと・250m単位でチェックでき地図情報が充実した「豪雨レーダー」(Gigazin.net)
2014年11月26日 12時30分19秒
気象庁が全国各地の雨量観測データや国土交通省のXRAINのデータなどをフル活用して5分ごと・250メートル四方単位という細かさで気象予測する「高解像度降水ナウキャスト」のサービスを2014年8月から開始しています。その高解像度降水ナウキャストのデータを活用して、日本気象協会が独自に1時間先までの雨雲の動きを追跡・予測できるサービス「豪雨レーダー」をスタートさせました。
豪雨レーダー - 日本気象協会 tenki.jp 
http://www.tenki.jp/map/
これが豪雨レーダー。Yahoo!地図に重ねて現在の雨雲の様子が表示されています。
(後略)

自撮りの新しいやり方

 こんにちは、稲田商会です。

 アウトドアでの自撮りにはいいかもしれませんね。

スマホでカメラを調整でき自動追従モード搭載で「自撮り」に最高の小型・軽量ドローン「ZANO」(Gigazin.net)
2014年12月01日 12時30分54秒

「自撮り棒」なるものが大人気になるくらい、自撮りに対する人々の熱意は並々ならぬものがあります。そんな自撮りを空中からスマートかつ簡単に実現できるのが小型・軽量の手のひらサイズドローン「ZANO」です。
ZANO - Autonomous. Intelligent. Swarming. Nano Drone. by Torquing Group Ltd — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/torquing/zano-autonomous-intelligent-swarming-nano-drone
手のりドローンZANOがどれだけ自撮りに便利な空撮マシーンなのかは以下のムービーを見ればよく分かります。 
(後略)

年を取るのはそんなに恐くないかもしれません

 こんにちは、稲田商会です。

 すみません。
 この前の日曜日に集まりがありまして、久し振りにお酒を飲んだらへべれけになってしまい、更新する気力がありませんでした。
 やっと今日は復活したので投稿します。
 閑話休題。

 思い込みや誤解があるようです。

「加齢による衰え」について信じられている6つの誤った通説について(Gigazin.net)
2014年12月02日 19時00分03秒
残念ながら、人間は加齢によって衰えが生じる生き物です。少しでも衰えを抑えて健康でよい人生を送り、周囲の人に負担をかけることのないようにさまざまな取り組みを行うことが多いわけですが、数多くの研究結果を総合して並べてみると、実際には加齢による影響というのは考えられているほど大きなものではないという実体が見えてきます。
Why Everything You Think About Aging May Be Wrong - WSJ
http://online.wsj.com/articles/why-everything-you-think-about-aging-may-be-wrong-1417408057 
(後略)