Translate

2014年11月12日水曜日

ホテルに泊まったら、ウイルスに注意

 こんにちは、稲田商会です。

 狙い撃ちされているわけですから、恐いですね。

ホテルに宿泊した企業幹部のPCを狙う「Darkhotel」攻撃--カスペルスキーが警告(CNETJapan)
 2014/11/11 12:47
 高級ホテルに宿泊している企業幹部のデータを、悪意あるハッカーが盗み出す事例が4年ほど前から発生していると、セキュリティ企業Kaspersky Labが米国時間11月10日付のプレスリリースで明らかにしている。同社が「Darkhotel」と呼ぶこの攻撃により、ハッカーはホテルの無線インターネットに接続した企業幹部のコンピュータにアクセスしているという。ただし、具体的なホテル名などは明かしていない。
 Kasperskyによると、攻撃の大半は、日本、台湾、中国、ロシア、韓国で発生しており、最近では米国やアジア各国の企業幹部が標的になっているという。 
(後略)

ヤフー、複数サービスの終了を発表

 こんにちは、稲田商会です。

 そういう時代、なんですかね。

ヤフーが17種類のアプリやサービスの提供終了を予告、2015年4月までに(ITpro)
2014/11/11
 ヤフーは2014年11月11日、同社が提供中のスマートフォン向けアプリ(アプリ版サービス)やPC・スマートフォン向けWeb版サービス、携帯電話版サービス合計17種類について、2014年11月から2015年4月にかけて順次提供を終了すると発表した。既に各サービス公式サイトに、提供終了の予告を掲示している(写真)。
 内訳は、スマートフォン向けアプリが「Yahoo!きっず(iOS)」「Yahoo!英語(iOS/Android)」「 お薬手帳(iOS)」など12種類、PC・スマートフォン向けWeb版サービスが「Yahoo!懸賞」「Yahoo!英語」「Yahoo!プロフィール」の3種類、携帯電話版サービスが「carview!」および「Yahoo!占い」の2種類。 
(後略)

2014年11月11日火曜日

ルーブル、変動相場制へ

 こんにちは、稲田商会です。

 良かったのか悪かったのかは、私にはよく判りません。

ルーブル、変動相場制に移行=市場圧力に押し切られる-ロシア(時事通信)
(2014/11/10-21:08)
【ロンドン時事】ロシア中央銀行は10日、米ドルとユーロの通貨バスケットに対する同国通貨ルーブルの許容変動幅を撤廃すると発表した。米欧の経済制裁や原油安を受けてルーブルが圧迫される中、市場圧力に抗しきれずに事実上変動相場制に移行する。 
(後略)

NEC「物体指紋認証」技術を開発

 こんにちは、稲田商会です。

 「見た目」で違いを判断するんですかね。

NECが「物体指紋認証技術」開発、スマホカメラで工業製品の真贋判定など可能(INTERNETwatch)
(2014/11/10 19:23)
 NECは10日、工業製品・部品の表面に自然発生する微細な紋様(物体指紋)をもとに、製品の個体識別を実現する「物体指紋認証技術」を開発したと発表した。紋様をスマートデバイスの内蔵カメラで認識し、事前に登録した紋様の画像データと照合することで、製品の個体を高精度に識別する。世界初の技術という。
 ものづくりや流通の発展・グローバル化に伴い、世界中で大量に製造・流通される製品を管理することが重要となっている。これまで、個々の製品を管理するためには、バーコード、ICチップ、ホログラムシールなどの識別用タグを取り付けたり、製品に特殊加工を施すなどの手段が用いられてきた。しかし、膨大なコストや時間が必要となるほか、識別時に専門家や装置が必要となり、個体識別をさまざまなシーンで活用するのは困難だったという。 
(後略)

2014年11月9日日曜日

約1680万色に光るキーボード

 こんにちは、稲田商会です。

 欲しい人には欲しいものだと思います。

Cherry MX RGB採用で約1680万色に光るキーボードが発売(ascii)
2014年11月08日 23時47分更新
 Cherry MX RGBを採用したメカニカルゲーミングキーボード「K70 RGB MX Red」(型番:CH-9000068-JP)と「K65 RGB Compact」(型番:CH-9000072-JP)がCORSAIRから発売された。
(中略)
 最大1680万色のフルカラーイルミネーションを実現したバックライトLEDは、CORSAIR独自のユーティリティー「Corsair Utility Engine(CUE)」により、すべてのキーに個別のセッティングが可能。そのほか詳細については、新製品発表会の様子を参照していただきたい。 
(後略)

統合失調症は目を見れば判る?

 こんにちは、稲田商会です。

 何か特徴があるのでしょうね。

眼球動きで統合失調症判別=大阪大など「8割以上可能」(ニコニコ動画ニュース)
2014年11月7日(金)14時17分配信
 患者の眼球の動きを調べることで、統合失調症かどうかを88%以上判別できたとの研究結果を、大阪大大学院の橋本亮太准教授らのグループが7日までに精神医学雑誌「スキゾフォレニアリサーチ」電子版に掲載した。橋本准教授は「統合失調症の客観的な診断につなげたい」と話している。

セグウェイ車いす版、試走

 こんにちは、稲田商会です。

 一度試してみたいですが、田舎では難しいですね。

セグウェイ車いす版 試走(読売新聞)
2014年11月09日
 立ち乗り式電動二輪車「セグウェイ」の技術を応用した電動二輪車いす「Genny TM 2・0」の走行実験が7日、つくば市で始まった。セグウェイを販売するセグウェイジャパン(横浜市中区)が走行データなどを収集する。
 つくば市は2011年3月に国の「モビリティロボット実験特区」に認定され、全国で唯一セグウェイの公道走行が許されている。
 同社によると、電動二輪車いすは、事故で足に障害を負ったイタリアの元オートバイレーサーが数年前に開発した。イタリアでは公道走行が許可されており、他の欧州諸国でも販売網が整いつつあるという。セグウェイ同様に体重移動だけで走行することができ、欧州などではゲレンデや砂浜でのレジャーにも利用されている。 
(後略)