Translate

2015年5月31日日曜日

高松で「新鮮市場きむら」が台頭しているらしい

 こんにちは、稲田商会です。

 なんか、懐かしく感じたので。

高松のスーパー「きむら」は「水族館」で勝つ 「マルナカ一強」を破る木村宏雄社長の革新力(日経ビジネス)
2015年5月25日
 高松のスーパーが激変しているらしい――。
 そんな実情を知ったきっかけは、香川県出身の母の言葉だった。四国にゆかりのない人はあまりご存じないだろうが、香川ではスーパーと言えば、マルナカ。今はイオンの傘下に入ったが、単体で売上高2000億円(2009年度)をたたき出す、地元スーパーの雄だった。母の実家近くにもマルナカがあり、私も幼い頃からマルナカにしょっちゅう通っていた。
 しかし、母によると、今、高松ではマルナカ一強体制が崩れ始めているという。四国内の高速道路など、交通網が整備されたことで、本州から競合の小売りが続々四国に進出し、競争が激化。さらに、新興勢力も台頭している。中でも主婦の間で話題に上るというのが、「新鮮市場きむら」。調べてみると、香川県と岡山県で合計14の店舗を展開しているという。Webサイトはいたってシンプルで、なにがそれほど好評なのか分からない。なぜ今、こうしたスーパーが消費者から支持されているのか。それを探るため、高松に飛んだ。 
(後略) 
出典:日経ビジネス



 元記事にある、「町の魚屋さんや肉屋さんのようなプロを、スーパー内に抱える集合体」というビジネスモデルは、面白いですね。
 食料品で家内手工業(魚屋、肉屋など)が工場制手工業になったというかんじでしょうか。
 このビジネスモデルはプロをどのように確保出来るかということと、独立しないように社内で如何に評価するかということが必要でしょうが、そのあたりがどうなっているのか、続報に期待したいです。

 それでは、今回はこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿