Translate

2015年1月7日水曜日

ドコモ、LTE通信の容量制限撤廃

 こんにちは、稲田商会です。

 そんな制限があったとは知りませんでした。

ドコモ、LTE通信の容量制限を撤廃へ……「3日間で1Gバイト」気にせず利用可能に(RBB TODAY)
2015年1月6日(火) 19時31分
 NTTドコモは、「直近3日間で1Gバイト以上のデータ通信を利用した場合の制限」を昨年12月22日より撤廃した。
 現在国内通信事業者では、一部ヘビーユーザーによる過剰なデータ通信などを避けるため、1か月や3日間など、一定日数でのデータ利用容量に上限を設け、それを超えた場合に通信速度を制限するなどの措置を設けている。今回ドコモでは方針を転換し、他社にさきがけて容量制限を取り止めた。
(後略)

名前に「巫」が使えるようになります

 こんにちは、稲田商会です。

 減ることは無いんでしょうね。

「巫」、きょうから人名用漢字に 09年以来の追加(朝日新聞)
2015年1月7日06時39分
 子どもの名前に「巫」の字が使えるようになる。法務省が7日付で戸籍法施行規則を改正する。「巫」の字を使った出生届を受理するよう命じた司法判断が確定したため。司法判断によって人名用漢字が増えるのは、「穹」「祷」が追加された2009年以来だ。
(中略)
 戸籍法は子どもの名前で使う漢字について「常用平易なものでなければならない」と定めており、常用漢字、施行規則で定めた漢字、ひらがな・カタカナしか使えないことになっている。一方で、最高裁が03年、「社会通念上明らかに常用平易である」漢字は常用漢字などでなくても使用できると判断して以降、司法判断によって「曽」「獅」「瀧」「毘」「駕」が追加されてきた。
 今回の改正で、名前に使える漢字は計2998字になる。

九大など、一分子が持つ磁力で世界記録樹立

 こんにちは、稲田商会です。

 色々と応用の利きそうな、面白そうな話ですね

九大など、一分子が持つ磁力の世界記録を樹立-鉄原子42個をカゴ状化(日刊工業新聞)
掲載日 2015年01月07日
(記事全文の閲覧はログインが必要です)
 九州大学先導物質化学研究所の佐藤治教授と中国・大連理工大学、高輝度光科学研究センター、熊本大学、九州工業大学、大阪大学、東北大学の研究グループは共同で、一つの分子が持つ磁力の世界記録を樹立した。42個の鉄原子が球状に並んだカゴ状磁性分子を合成した。一分子の磁気方向を切り替える磁気メモリーの用途を想定。カゴの内部に他の分子を取り入れることも可能で、磁場で反応を制御する分子反応容器などに提案する。
 炭素と窒素からなるシアノ基で鉄原子と鉄原子をつなぎ、球状の巨大カゴ分子を作った。42個の鉄原子の中の18個が磁性を持つ。通常は原子同士の磁気が打ち消しあってしまい、分子としては磁性を持たない。磁気が打ち消しあわない相互作用を設計し、カゴ状分子を合成した。一分子の持つ磁力の強さは世界最強という。 
(後略)

LINEでタクシー、「LINE TAXI」

 こんにちは、稲田商会です。

 都会は便利ですね。

タクシー配車サービス「LINE TAXI」東京版が公開(MdN DESIGN INTERACTIVE)
2015/01/07
LINE株式会社は、LINEアプリからタクシーを呼べるタクシー配車サービス「LINE TAXI(ラインタクシー)」を公開した。まずは東京版(23区内・三鷹市・武蔵野市)を提供開始し、近日中に全国版も提供する予定だ。

同サービスは、LINEアプリ上から乗車位置を指定することによりタクシーを呼べるサービス。タクシーが捕まりにくい時間帯やタクシーの通行料が少ないエリアなどでタクシーを呼ぶ際に、LINEを起動するだけで簡単にタクシーを呼べる。配車までの待ち時間の目安がアプリの地図上に表示されるため、タクシー手配にかかる時間を想定することが可能で、計画的なタクシー手配が可能だ。

支払いはLINEのモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」との連携によって降車時の料金支払いプロセスが不要となり、キャッシュレスによるタクシー利用が可能となる。
(後略)

2015年1月6日火曜日

講談社、漫画雑誌の発売と電子書籍化が同時に行われることに

 こんにちは、稲田商会です。

 ある意味、Xデイが来たんですね。

講談社、漫画雑誌すべて電子化 紙と同日配信に(日本経済新聞)
2015/1/5 22:29
 講談社は5日、発行している漫画雑誌すべてを電子化し、6月までに電子書店で紙の雑誌と同日配信すると発表した。5日に「ヤングマガジン」、6日に「月刊少年マガジン」、7日に「週刊少年マガジン」を電子化して配信する。販売ルートを多様化することで、新しい顧客を開拓する狙い。価格は紙の雑誌と同水準にする。
(後略)

東京以外のオフィス賃料はあまり騰っていないらしい

 こんにちは、稲田商会です。

 バブルと言うにはまだちょっと弱いんでしょうね。

焦点:東京以外のオフィス賃料上昇に壁、背景に相次ぐ開発(REUTERS)
2015年 01月 5日 19:30 JST
[東京 5日 ロイター] - アベノミクスの第1の矢である大規模金融緩和の効果によって、大都市を中心に地価が本格的に反転しだした。不動産取引も活発化し、東京ではオフィスビルの賃料上昇が鮮明だ。だが、大阪や名古屋、福岡などの大都市圏では空室率は改善しているものの、賃料上昇には大きな壁が存在している。
<大阪の現実>
大阪におけるビジネスの中心地・梅田駅前にある大阪中央郵便局の前の広場。ここが、大阪の不動産市場の見方を象徴しているかもしれない。2008年に日本郵政は、この建物を40階建てのオフィス・商業複合ビルに建て替える計画を打ち上げた。
だが、今そこに建つのは2階建ての郵便局の仮庁舎。その前は広場となり、ビジネスマンや買い物客などが、高層ビル計画の存在を忘れたかのように行き交っている。
日本郵便はロイターに対し、ビルの開発スケジュールは経済環境や周辺開発の状況を見ながら検討すると回答した。
(後略)

防汗仕様のBluetooth対応スポーツイヤフォン

 こんにちは、稲田商会です。

 「防汗仕様」「スポーツ」と「イヤフォン」の組合せに“何?”となったので、記事にしてみました。

米yurbuds、防汗仕様で耳から落ちにくいBluetooth対応スポーツイヤフォン2種発売(ITmedia LifeStyle)
 2015年01月05日 15時54分 更新
 ハーマンインターナショナルは2015年1月5日、米国スポーツイヤフォンブランド「yurbuds(ヤーバッズ)」のBluetooth対応カナル型イヤフォン2製品「LIBERTY WIRELESS(リバティワイヤレス)」、「LEAP WIRELESS FOR WOMEN(リープワイヤレス フォーウィメン。以下、リープワイヤレス)」を発表した。同社直販サイトでの価格は、それぞれ1万1000円(税別)で、1月6日発売予定。リバティワイヤレスはブラック、リープワイヤレスはアクアのそれぞれ1色のみを展開する。
 基本仕様は共通となっており、形状はインイヤー型、周波数特性は20~2万Hz、インピーダンスが32オーム、Bluetooth 4.0対応で、対応プロファイルはA2DP/ACRCP/HSP/HFP。リチウムイオン充電池を搭載し、約2時間の満充電で、最大約6時間の再生ができる。さらに、iPod/iPhone/iPadのハンズフリー通話に対応するマイクも装備した。 
(後略)