Translate

2014年6月2日月曜日

BUFFALO、ダウンロードファイルが汚染

 こんにちは、稲田商会です。

 公式HPからダウンロードしたものが汚染されているとは、普通考えませんよね。

バッファロー、配布ファイルの一部が不正改ざん、ウイルス感染の恐れ(INTERNETwatch)
(2014/6/2 12:48)
 株式会社バッファローは2日、オンラインで配布していた同社製品のユーティリティやドライバーなどの一部ファイルが改ざんされていた件について、詳細な情報を公表した。該当するファイルをダウンロードしてインストールした場合、オンラインバンキングの利用者を狙うウイルスに感染した恐れがあるとして、ユーザーに対処を呼び掛けている。
 改ざんファイルがダウンロードされた可能性があるのは、5月27日の6時16分~13時。改ざんされていたファイルは以下の通り。
<無線LAN製品> 
・エアナビゲータ2ライト Ver.1.60(ファイル名:airnavi2_160.exe) 
・エアナビゲータライト Ver.13.30(ファイル名:airnavilite-1330.exe) 
・エアナビゲータ Ver.12.72(ファイル名:airnavi-1272.exe) 
・エアナビゲータ Ver.10.40(ファイル名:airnavi-1040.exe) 
・エアナビゲータ Ver.10.30(ファイル名:airnavi-1030.exe) 
・子機インストールCD Ver.1.60 (ファイル名:kokiinst-160.exe)
<外付ハードディスク製品> 
・DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00 (ファイル名:drivenavi_cbu2_100.exe)
<ネットワークハードディスク(NAS)製品> 
・LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターVer.1.68(ファイル名:ls_series-168.exe)
<CPUアクセラレータ製品> 
・HP6キャッシュ コントロール ユーティリティ Ver.1.31(ファイル名:hp6v131.exe)
<マウス付属Bluetoothアダプタ製品> 
・BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ(マウス付属USBアダプター)ドライバーVer.2.1.63.0(ファイル名:bsbt4d09bk_21630.exe)
 感染するウイルスは、「Infostealer.Bankeiya.B」と呼ばれるもので、オンラインバンキングにアクセスすると、ログイン情報やID、パスワードなどが不正に取得され、最悪の場合、不正送金される恐れがある。 
  バッファローでは、感染の可能性のあるPCではオンラインバンキングへの接続を行わないことや、最新版のウイルス対策ソフトを実行し、ウイルスの駆除を行うこと、ウイルスの駆除後にオンラインバンキングのパスワードを変更することを呼び掛けている。確認しているウイルス対策ソフトのメーカーとしてはシマンテックとマカフィーを挙げており、これらのウイルス対策ソフトを持っていない場合や、対処方法が不明な場合にはフリーダイヤルによる専用窓口まで連絡してほしいとしている。
(後略)

夏、来る

 こんにちは、稲田商会です。

 昨日は暑かったですね。

内陸部中心に35度以上の猛暑日の見込み(NHK)
6月1日 13時13分
1日は先月31日より気温が高くなっているところが多く、東海や関東ではすでに35度前後まで上がって猛暑日となっているところがあります。気象庁は、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、日本付近は広く高気圧に覆われて各地で強い日ざしが照りつけ、午前中から気温がぐんぐん上がっています。
午後0時半までの最高気温は、岐阜県の郡上市八幡で35度1分と、すでに35度以上の猛暑日となっています。 
(後略)

2014年6月1日日曜日

スマホ「俺、ぬすまれたんちゃうやろか?そや、持ち主にメールしとこ。」

 こんにちは、稲田商会です。

 とアプリが感知したら地図付のメールを送るそうです。

スマホが「俺は盗まれたらしい」と感じたらメールで助けを求めてくるアプリ(INTERNETwatch)
(2014/5/30 19:39)
 米Lookoutは28日、スマートフォンの紛失・盗難対策やマルウェア対策の機能を提供するiOS/Androidアプリ「Lookout」をアップデートし、新機能「盗難アラート」を追加したと発表した。月額2.99ドル(300円)または年額29.99ドル(3000円)のプレミアム版限定の機能。
 端末に対して怪しい操作が行われたのを検知すると、Lookoutのサービスから数分以内に、端末の現在位置の地図を添えたアラートメールが送信されてくるというものだ。Android版では、その操作を行った人物の写真もフロントカメラで自動的に撮影されて添付される。(後略)

2014年5月31日土曜日

FlashPlayerの脆弱性に注意

 こんにちは、稲田商会です。

 お心あたりの方、ご注意ください。

H.I.S.のサイト閲覧しただけでマルウェア感染した恐れ、銀行の口座情報盗み取る(INTERNETwatch)
(2014/5/30 16:35)
 ブログサービス「JUGEM」のサイトで発生していたのと同様のマルウェア攻撃が、旅行会社の株式会社エイチ・アイ・エス(H.I.S.)のウェブサイトや、動画サイト「PANDORA.TV」でもあったことが分かった。株式会社シマンテックが30日、公式ブログで伝えた。
 この攻撃は、場合によっては、ウェブサイトを閲覧しただけでマルウェアに感染してしまうというものだ。 
(後略)

ベビースターラーメン、外資へ

 こんにちは、稲田商会です。

 食べたかったんでしょうか。

「俺たちのベビースターラーメンを守れ!」 米投資会社と提携したおやつカンパニーはどうなるのか(J-CASTニュース)
  国民的スナック菓子「ベビースターラーメン」で知られるおやつカンパニー(本社:三重県津市)と米投資会社カーライル・グループ(本社:ワシントンD.C.)が業務資本提携することになった。ネットでは、ハゲタカファンドが買収したなどとショックを受けていて、「3代愛したあの味を消していいのか?」「黒船から俺たちのベビースターを守れ!」などと悲鳴が上がった。
   一方で専門家は、日本のスナック菓子に着眼したのは投資会社として良い判断であり、将来的におやつカンパニーは売却されるだろうが、今回の出資によって日本のスナック菓子の世界進出が始まると考えれば、菓子業界にとって明るい先鞭になるのではないか、と見ている。

「アイスノン」は大丈夫ですか?

 こんにちは、稲田商会です。

 立ち直ってくれますよね。

白元が経営破綻 「ホッカイロ」や「アイスノン」、防虫剤「ミセスロイド」販売(産経Biz)
 防虫剤「ミセスロイド」などで知られる日用品メーカーの白元(東京都)は29日、民事再生法の適用を東京地裁に申請し、経営破綻した。負債総額は約255億円。間瀬和秀取締役が6月1日付で代表取締役社長代行に就任し、事業を継続しながら再建を図る。 
(後略)

2014年5月30日金曜日

新幹線車内で、映画・電子書籍配信試験

 こんにちは、稲田商会です。

 問題は、どこからが有料なのかです。

東海道新幹線N700Aにコンテンツサーバー搭載、映画・電子書籍の配信試験(INTERNETwatch)
(2014/5/30 06:00)
 東海旅客鉄道株式会社(JR東海)、NTTブロードバンドプラットフォーム株式会社(NTT-BP)、日本テレビ放送網株式会社(日本テレビ)は29日、東海道新幹線で車内コンテンツ閲覧サービス「N700コンテンツラウンジ」を試験的に実施すると発表した。試験期間は2014年6月1日~9月30日(予定)。
 東海道新幹線の最新型車両であるN700A車両に、情報配信用のサーバーを設置。車内でスマートフォンなどの無線LAN機能により、インターネットを経由することなく、新幹線内で各種コンテンツを閲覧できるサービスを提供する。 
(後略)