Translate

2015年7月5日日曜日

アルシオーネ、生誕30周年

 こんにちは、稲田商会です。

 最近、何かをするのが億劫になっているのですが、梅雨空のせいでしょうか。
 そういえば、Kさんにはがきを送ってもらったおかえしをまだしていないですね。
 お中元にいい頃ですから、飲み物かスイーツでもおくるようにしたいと思います。

スバル「アルシオーネ」生誕30周年、9月に記念行事…当時の開発者も登場(Response)
2015年07月03日(金) 20時01分
スバル車の歴史の中でもひときわ個性的だった『アルシオーネ』。今年はその生誕30周年を迎えるにあたり、オーナーズクラブが記念行事を開催することになった。
スバル・アルシオーネを覚えているだろうか。日本車で初めてCD(空気抵抗係数)値=0.30の壁を突破(CD値=0.29)した、特徴的なウェッジシェイプのパーソナル・スポーツクーペである。「4WDアヴァンギャルド」のキャッチコピーで鮮烈にデビューしたのが1985年。急加速、急制動、雨天の時に、それぞれアクセル、ブレーキ、ワイパーが連動して自動的に4輪駆動に切り替わる「AUTO-4WD」システムを搭載するなど、先進的なメカニズムを満載していた。
ただし、こうした意欲的な車が商業的に成功するとは限らない。主要なマーケットであった北米市場、国内市場とも発売当初を除けば販売は振るわず、1991年に生産終了となる。後継の『アルシオーネSVX』へとバトンタッチされたが、それを含めても約10年の寿命でしかなかった。
しかしというか当然、現代となっても前衛的なアルシオーネを愛する人達がいる。アルシオーネ・オーナーズクラブ「XAVI(クサビ)」のメンバーだ。会員数は141人。北海道から九州までの全国に海外も含め、30歳代から70歳代と幅広い年齢層が集う。普段からメーリングリストを利用しての情報交換や、年に数回の地域ごとのミーティング、5年ごとの記念行事(全国規模)を行ってきた。 
(後略) 
出典元:Response

2015年6月29日月曜日

貴志川線が一番混雑した日

 こんにちは、稲田商会です。

 うちのが巻き込まれなくて良かった。

たま駅長社葬:貴志川線「一番混雑した日」(毎日新聞)
2015年06月28日 19時37分(最終更新 06月28日 22時05分)
 和歌山電鉄貴志川線の貴志駅(紀の川市)で28日に営まれた「たま駅長」(雌、16歳)の社葬。国内外のたまファンら約3000人が参列。弔電は国内外から180通も届き、海外メディアも取材に入るなど人気の高さを改めて示した。設けられた献花台には花束のほか、カツオのキャットフードや煮干し、似顔絵なども供えられ、ファンは「天国でも駅長でいて」と遺影に手を合わせていた。
 同駅では、午前10時25分着以降、軒並み乗車率100%になり、途中の駅から乗車できない人も出た。社葬が始まった午後0時半には、駅周辺は参列するファンであふれ、車道にはみ出ないように警察官が何度も注意を促すほどだった。
 現場には、中東カタールの衛星テレビ「アルジャジーラ」の英語チャンネル「アルジャジーラ・イングリッシュ」の取材クルーも姿を見せた。9〜10月に放送する番組用に小嶋光信社長を取材し、小嶋社長は「たまの魂は永遠に生き続ける。社葬後50日たてば、後継の駅長を披露したい」と答えていた。
 会場となった同駅コンコースに入れなかったファンは、駅の横に設置された2台のモニターで葬儀を見守った。事前に先着順で整理券が配布されており、葬儀後はファンが順番に駅に入り、たまの遺影に最後の別れを告げていた。 
(後略) 
出典:毎日新聞

2015年6月26日金曜日

さよなら、たま駅長

 こんにちは、稲田商会です。

 個猫のご冥福をお祈りします。

三毛猫「たま駅長」死ぬ 和歌山電鉄、28日に社葬(朝日新聞DIGITAL)
2015年6月24日20時10分
 和歌山電鉄は24日、三毛猫駅長「たま」が22日夜に急性心不全で死んだと発表した。5月19日から鼻炎で治療を受けていた。人間にたとえると80歳ぐらいの16歳だった。
 たま駅長は1999年4月29日生まれ。旧南海電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)にすみついたトラ猫が産んだメスで、貴志駅隣の小屋で飼われていた。
 2006年に和歌山電鉄に移管される際、線路や駅舎の用地を南海電鉄から買い取った地元自治体から小屋の撤去を求められ、飼い主が「猫が駅に住めるようにしてほしい」と和歌山電鉄の小嶋光信社長に直訴。「ふてぶてしいようで、どこか愛敬のある風貌(ふうぼう)」が見初められ07年1月、貴志駅の駅長に就任。一気に全国区となり、たま駅長をモデルにした駅舎や電車ができるなど、ローカル線を元気づけてきた。14年1月に「ウルトラ駅長」となり、全駅の駅長になった。 
(後略) 
出典:朝日新聞DIGITAL

2015年6月22日月曜日

とうとう、ギリシャからの荒波が発生したようです

 こんにちは、稲田商会です。

 やべえ、日本の株式にも影響が出そう。

ギリシャ:預金の3%流出 欧州中銀、急きょ支援増額(毎日新聞)
毎日新聞 2015年06月20日 東京夕刊
 【ロンドン坂井隆之】財政破綻の瀬戸際にあるギリシャで、今週だけで全預金の約3%にあたる42億ユーロ(約5880億円)が銀行から引き出されたことが19日、わかった。欧州中央銀行(ECB)は同日、ギリシャ中銀の要請に応じ、銀行の資金繰りを支援する「緊急流動性支援(ELA)」の上限を急きょ、約18億ユーロ増額した。欧州連合(EU)が22日開催するユーロ圏首脳会議で金融支援に合意できない場合、預金流出がさらに加速するのは確実だ。
 ロイター通信が報じた。ギリシャの銀行は信用不安から金融市場でお金を十分調達できない状態が続いており、2月以降はELAに資金繰りを頼っている。ECBは17日にELAの上限を11億ユーロ引き上げたものの、支援交渉決裂への不安から預金流出が急増したため、異例の2度目の増額に踏み切った。ギリシャ中銀は19日、「金融システムの安定は中銀の行動で完全に確保されている」との声明を出し、冷静な行動を呼びかけた。 
(後略) 
出典:毎日新聞

ユーロ下落、ギリシャデフォルト懸念で=NY外為(REUTERS)
2015年 06月 20日 07:26 JST
[ニューヨーク 19日 ロイター] - 19日のニューヨーク外為市場では、ギリシャ支援協議が難航し同国がまもなくデフォルト(債務不履行)に陥るのではないかとの懸念からユーロが主要通貨に対して下落した。
終盤の取引でユーロ/ドルEUR=は0.02%安の1.1355ドルで推移。一時は1.1294ドルと、1.13ドルを下回る水準まで落ち込んだ。ユーロはこのほか、円EURJPY=、英ポンドEURGBP=、スイスフランEURCHF=EBSに対しても下落した。
支援交渉に進展が見られないなか、ギリシャの国際通貨基金(IMF)に対する16億ユーロの融資返済期限は月末に迫っており、ユーロ圏は週明け22日に緊急首脳会議を開いて対応を協議する。
ウエストパック(ニューヨーク)のシニア外為ストラテジスト、リチャード・フラヌロビッチ氏は、「市場ではギリシャが非常に大きな問題となっており、これがリスク回避の動き、ひいてはドル高につながっている」と述べた。 
(後略) 
出典:REUTERS

2015年6月18日木曜日

新東名の最高速度120km/hに引き上げ検討へ

 こんにちは、稲田商会です。

 日本では、初めて、でしょうか。

【新聞ウォッチ】新東名、最高速度120km/hに引き上げ検討へ(RESPONSE)
2015年06月17日(水) 08時12分
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2015年6月17日付
(中略)
●新東名、最高120キロ走行? 課題は事故、環境、運転車の意識(東京・24面)
(中略)

ひとくちコメント
直線やカーブの多い場所など高速道路の事情にもよるのだが、流れに乗った走行車線でもうっかり100km/hを超えて120km/hぐらいまでメーターが表示されることがある。
(中略)
静岡県内を走る新東名高速道路の最高速度を、現在の100km/hから120km/hに引き上げるかどうかの議論が浮上しているそうだ。先週末に、日経が取り上げたほか、きょうも東京が「こちら特報部」のニュースの追跡コーナーで詳しく報じている。
それによると、新東名は東名高速の渋滞緩和を目的に140km/hの高速走行を想定して設計されているという。このため、地元自治体では、首都圏から所要時間が短縮することで「観光客増加に期待する」と引き上げを要求してきたが、一方、事故が増える懸念や経済効果を疑問視する声もあり、警察庁は慎重な姿勢をみせているという。 
(後略) 
出典:RESPONSE

2015年6月12日金曜日

改正道路交通法成立「認知症患者の運転免許返上」へ

 こんにちは、稲田商会です。

 仕方ないことですが、その後への対策をどうするかでしょうね。

認知症患者の運転免許返上、悩む家族 改正道交法が成立(apital)
2015年6月12日
(全文を読むにはログインが必要です)
 認知症の疑いがある75歳以上の運転免許所有者に医師の診断を義務づけ、発症していたら免許を停止か取り消すことを盛り込んだ改正道路交通法が11日、衆院本会議で可決、成立した。近く公布され2年以内に施行される。認知症の親がいる人や、認知症の人の運転により家族が被害に遭った人らは、悲惨な交通事故がなくなることを願う。 
(後略) 
出典:apital

メダカはオスでも卵を作れる?

 こんにちは、稲田商会です。

 そんなことが出来るんですね。

メダカに「スイッチ遺伝子」=精子か卵か決定-基礎生物学研と九大(時事ドットコム)
(2015/06/12-07:01)
 メダカでは体全体の性別を決める仕組みとは別に、生殖細胞が精子になるか卵になるかを決める仕組みがあることが分かった。基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)や九州大などの研究チームが、この生殖細胞のスイッチ遺伝子を発見し、11日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。
 このスイッチ遺伝子「foxl3」を人為的に操作したところ、雌の卵巣の中で精子ができた。人間を含む哺乳類の場合はこうした仕組みはないという。
(後略) 
出典:時事ドットコム