こんにちは、稲田商会です。
 ホームページを設置していて、そこにメールフォームを付けていたんですが、そこからメールが飛んできてメールの内容にすこしドキッとしました。
 メール本文は日本語ではなく、どうもクラック目的のような感じだったのです。
 一応サニタイズはしていたので問題は無かったと思うのですが、恐いですね。
 各ページを1秒づつ移動しながらそんな操作をしているので、おそらくツールで自動的にしているんでしょう。
 昨日はどう検証すれば安全だろうかと考えてました。
 昨日の16時くらいと19時くらいにきた後はもう来ていないようですから、もう大丈夫かな?
 きっとこの週末は、その対策に追われることになると思われます。
 はあ、憂鬱です。
 それでは、今回はこのへんで。
0 件のコメント:
コメントを投稿