Translate

2015年1月4日日曜日

がん転移を抑える抑える薬が出来るかもしれない

 こんにちは、稲田商会です。

 出来たとしたら、ベストセラーになるでしょうね。

がん:既存薬で転移抑制 九大教授ら、マウス実験で確認(毎日新聞)
2015年01月03日 04時01分
 がんを転移しやすくするたんぱく質を世界で初めて突き止めたとの研究成果を、中山敬一・九州大教授(分子医科学)らのチームが2日の米科学誌ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーションに発表した。既存の肝炎治療薬に、このたんぱく質の働きを妨げて転移を抑える効果があることもマウスの実験で確かめた。研究チームは「ヒトへの有効性は今後の治験(臨床試験)を待つ必要があるが、副作用が少ない薬なので期待が持てる」と話す。
(中略)
 チームは、がんが転移すると、細胞のまわりに「がんニッチ」と呼ばれる正常な細胞の集団ができ、がん細胞の成長を助けることに注目。まず、乳がん患者の血液を分析し、特定のたんぱく質が少ない人はがんを再発しやすいことを確かめた。さらに、このたんぱく質をなくしたマウスにがん細胞を移植したところ、がんニッチに正常細胞を呼び寄せる信号を出す別のたんぱく質が体内で増え、がんの転移が早まることが分かった。
 信号を出すたんぱく質は、B型肝炎ウイルスが炎症を起こす仕組みにも関係している。そこで慢性肝炎治療薬として使われている「セロシオン」(一般名プロパゲルマニウム)をマウスに投与すると、乳がんの転移はほぼゼロに、悪性の皮膚がんの転移は3分の1以下に抑えられたという。 
(後略)



 がんの転移というのが、がん細胞がどこかに移動した後に「健康な細胞を呼び寄せて増殖する手伝いをさせている」との話はとても興味深いです。
 ほんとうに悪意をもって行動しているとしか思えませんよね。

 それにしても、遺伝形質的にがんの転移しやすいかしにくいかが決まっているというのは、なかなか恐い話です。

 人の人生は、運命的に予め遺伝子として決まっているのかもしれませんね。

 それでは、今回はこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿