iPSを使わないでも出来るってのが凄いですね。
慶応大、iPS細胞を用いない短期間かつ効率的な心筋細胞直接作製法を開発(マイナビニュース)
[2014/06/12]
慶応義塾大学(慶応大)は6月11日、マウスおよびヒトの心臓線維芽細胞からiPS細胞を経ずに短期間で効率的に心筋様細胞を直接作製する方法を開発したほか、心筋直接誘導の仕組みの一部を解明したと発表した。同成果は、同大医学部循環器内科の家田真樹 特任講師、村岡直人 助教らによるもの。詳細は、欧州科学雑誌「The EMBO Journal」のオンライン速報版にて公開された。
(後略)
同記事から引用します。
引用、ここから。
(前略)
今回、研究グループは、マウス線維芽細胞およびヒト心臓線維芽細胞に、心筋誘導遺伝子とマイクロRNAを同時に導入することで心筋様細胞を短期間で効率的に直接作製できる方法を確立した。また、ヒト心臓線維芽細胞は心臓外科手術でカニュレーションのため取り除かれる心筋組織から培養することで、患者に新たな負担をかけることなく採取することができることも示したという。(中略)
引用、ここまで。なお、研究グループでは、今回の成果であるSnai1という阻害因子の同定や、線維芽細胞の特性を抑えることで心筋誘導を促進するという細胞リプログラミングの仕組みは、他の細胞種作製にも共通する可能性があるとコメント。心臓再生医療の実現を早めることが期待できるようになるとするほか、他領域における細胞リプログラミングの分子機構や再生医療全体にも成果が波及する可能性も期待できるとしている。
“心筋誘導遺伝子とマイクロRNAを同時に導入する”っていうのが、どういうことなのか判りませんが、心筋梗塞などの心疾患への有効な対応策になることが期待出来ますね。
早く実用化されることを期待します。
それでは、今回はこのへんで。
0 件のコメント:
コメントを投稿