Translate

2014年4月25日金曜日

iPS、100倍へ

 こんにちは、稲田商会です。

 実用化へ着々と進んでいるようですね。

iPS培養、一気に100倍 京大教授らが新技術(中日新聞)
 iPS細胞やES細胞などの多能性幹細胞を大量培養する技術を、京都大の中辻憲夫教授(再生医学)らが開発した。心筋梗塞や脊髄損傷、糖尿病などの再生医療では、患者1人に10億個超の細胞が必要。一度の培養でこの量に増やせる初の技術で、再生治療の実用化で大きな役割を果たせるという。成果は24日、米科学誌電子版に掲載された。 
(後略)



 STAP細胞の件で、色々と社会的に風当たりの強い界隈ですので、成果を出すことで風を変えていって欲しいです。

 同記事から引用します。

引用、ここから。
(前略)
 iPS細胞などは徐々に集まって塊になる性質があるが、このために細胞が死んだり、別の細胞に変わったりする。グループでは、培養中に5日に一度、0・05ミリ程度の網の目に細胞を通すことで、塊をばらばらにすることに成功。第2に、培養液に少量の多糖類を加えると、細胞間の仕切りになり、塊になりにくくなることも発見した。
 さらに、食品添加物の一種のジェランガムを培養液に入れると、細胞が沈殿せず、浮いたままで増えていくことも発見した。ジェランガムは、果実入りゼリーの中で果物が沈まないようにする食品添加物で、0・01ミリ程度の細胞でも同じ効果が得られた。 
(後略)
引用、ここまで。

 「くっつかないようにバラバラにする」「沈まないように添加物を加える」、シンプルなことですがだからこそ100倍になるのでしょうね。

 私の周りにもシンプルな工夫で効率倍増のことがあるのかもしれません。
 素直な目で周りを見直したいと思います。

 それでは、今回はこのへんで。

0 件のコメント:

コメントを投稿